こんにちは。
最近つくりたいものがあるのでこつこつやってるんですけど、1日1時間半くらいしか時間とれないと難しいね。
今回は僕が普段いれているGemリストをあげてみました。参考になればいいのは自分だけなんで、なんかアドバイスあったらください。
本当はQiitaにでもあげようかなと思ったんですけど、最近のQiitaは怖いのでブログに書くことにしました。
作り始めのアプリケーションのGemfileです。本当はここにaws-sdkとかあるとそれっぽいと思うんですが僕は貧乏なので個人でAWSなんて高価なものは使えません。
というわけで初期状態のGemfileはこれですね。いれてはいるけど全てを全て完璧に使いこなしているわけではないですし、書いている途中で剥がしたり、追加されたりします。jQuery / haml / coffee / therubyracerとかすげー怪しいんですけどそこはスルーで。
## 基本
gem 'rails', '~> 5.0.2'
gem 'mysql2', '>= 0.3.18', '< 0.5'
gem 'puma', '~> 3.0'
## Webアプリケーションのみ
gem 'sass-rails', '~> 5.0'
gem 'uglifier', '>= 1.3.0'
gem 'coffee-rails', '~> 4.2'
gem 'therubyracer', platforms: :ruby
gem 'jquery-rails'
# gem 'turbolinks', '~> 5'
gem "haml-rails"
gem 'jbuilder', '~> 2.5'
# APIでも必要
gem 'json'
gem 'friendly_id'
gem "delayed_job_active_record"
gem 'rmagick'
gem "paperclip", "~> 5.0.0"
gem "papercrop"
## This is a gem that includes a view helper and javascript helper to display relative time
gem "local_time"
## バルクインサート
gem 'activerecord-import'
## 環境ごとに定数設定
gem 'config'
## TODO imagemagickのバージョンが新しいと入らないので6.9系で行おう
gem 'rmagick'
# Use Redis adapter to run Action Cable in production
# gem 'redis', '~> 3.0'
# Use ActiveModel has_secure_password
# gem 'bcrypt', '~> 3.1.7'
group :development, :test do
# Call 'byebug' anywhere in the code to stop execution and get a debugger console
gem 'byebug', platform: :mri
gem 'rspec-rails'
gem 'factory_girl_rails'
gem 'license_finder'
## テストのたびにDBを毎回クリアする / database-cleanerより高速
gem 'database_rewinder'
## テストデータをいい感じにつかう
gem 'faker'
## デバッグ
gem 'pry-byebug'
## httpdの通信をmock
gem 'webmock'
## ファイル出力をtmp以下に
gem 'rspec-temp_dir'
end
group :development do
## This will allow you to set up audit logs on particular models so you can see what users made a change.
## 静的開発チェック
gem "brakeman"
## gemのセキュリティチェック
gem "bundler-audit"
## パフォーマンスをブラウザに表示
gem "rack-mini-profiler"
## エラー時に表示されるデバッグ画面
gem 'better_errors', "2.2.0"
# gem "better_errors"
gem "binding_of_caller"
## n +1問題解決
gem "bullet"
## ミニマムならrubyフォーマッタ
gem "rufo"
## モデルなどスキーマをコメントではってくれる
gem "annotate_models"
## viewのソースにHTMLコメントでpartialのパスをいれてくれる
gem "view_source_map"
## 開発環境であることを表示
# https://github.com/dtaniwaki/rack-dev-mark
gem "rack-dev-mark"
end
Rails5からrails newにオプションをつけるとapiモードというのでプロジェクトを作ることができるのは周知の事実だと思うんですけど、だいたい僕はこの二つを使い分けてます。なのでWebアプリのみっていうのは不要ですね。WebのフロントまでRailsのレールにのせるとしんどいことがわかったので、一般的なフロントエンドのフレームワークつかってAPI経由でデータを取得して作る形にしていきたいっすね。僕自身最近のフロントエンド界隈をキャッチアップできてないので、それは今後かな。
完成したら作るまでの軌跡的なのあげます。さーあできるかなー。