四つこしてしまった。でも意外と元気。そもそも僕はITという分野で仕事するにあたりプログラミングだけを生業にしているわけではないので、「職業:プログラマー」と言われるといささか違和感があるんだけど、まあ、だからなんだという話ではある。35歳引退説は最近ネタにあがらなくなったな。
というわけで今年の総括と目標的な。
英語やる!やるんだ!
もう何回目かわからないけど英語やることにした。
目標は漫画で漫画を描く、英語で台湾人のエンジニアの友達と話す。この二つ。
詳しいことは記事に書いたので、今年はしゃべるまでは行かなくても英語脳を作りたい。
セキュリティ勉強会
去年同じ現場にいたエンジニア(現場が同じだが一緒に仕事してなかったが仲がよかった)と始めたセキュリティ勉強会、お互いが現場を離れてもDiscordでやりとりしながら半年以上続いている。今年は4月から二人でFIDO(パスワードレス認証)について学ぼうという話をして、自分のプロダクトに実装までした。そしてこんな感じで資料についてまとめた。
最速で学ぶには最速で実装できるやつってことでRailsでまずやったけど、このあとはfirebaseを使ってやってみようと思う。
そんなこんなでパスワードレス認証についてはそこそこ話せるようになった。この資料は今その友達のエンジニアと色々話していて、ある程度フラッシュアップしたらブログに書く予定。
もうすぐフリーランス五年目に入ります
前職をやめてから四年が経つんだそう。とはいえそこそこの頻度で前職のみんなとはビール部という集まりで飲んでいるので、あまり遠い世界という気はしない。
仕事も相変わらず楽しくやらせていただいている。詳しくはフリーランス五年目突入記事で書くけれど、去年六月の時点で受けていた取引先は去年から先月にかけて三つとも全て終了になり、去年の10月からお世話になっている会社さんと引き続き仕事させていただいている。あと今月からあたらしい現場でお世話になることになった。つまり去年の誕生日時点で仕事させていただいたところとは違うところとお仕事している状況。
二社とも友達経由・知り合い経由ではなかったりするので、フリーランス三年目の壁は突破しているような気がする。なんとなく。ある程度コミットするフリーランスは掛け持ちするなら2社が限界なのかなって感じた。
どういう仕事の仕方をしているか、どういう仕事人になりたいかみたいなのはあとでブログ記事に書く予定。
近況
朝型になった。
仕事先のみなさんが時間的に自由にさせてくれているので、5::30から仕事開始している。適当に休憩いれつつ14時くらいまでで終わる感じ。気づいたら9:30に寝て4:30に起きる生活になっていた。
午後は勉強。最近の学習トピックは英語、AI、セキュリティ、DB、引き続きRubyとフロントエンドといったところ。最近某社がレイオフしたとかで、僕と同じスキルセットの方向性を持った人が大量に市場にでてきて焦りを感じている。僕も頑張らないと。
家族と仲直りした。とりあえず連絡をとり、両親、祖母、母方の叔父叔母、父方の叔父、従兄弟。
僕が父親のように慕っていた父方の叔父は僕と電話した直後に仕事中に倒れて亡くなってしまった。が、それがきっかけでもう十何年も連絡をとっていなかった父方の従弟たちと連絡を取るようになった。人生どうなるかわからない。
コロナワクチンはこないだ6回目をうった。おかげでというか、コロナにかからずにいままで来ている。多分今年後半に7回目がくるだろう。僕は基礎疾患持ちなので、しばらく甘えておこうと思う。
欲しいもの的なアレ
置いておくのでみんな誕生日プレゼントください。
抱負
英語とかスキルもそうだけど、まずは次の6/10まで生きること。ここから一年は自分から死を選ばないことを目標にしたい。当たり前かもしれないけど、どんな辛いことがあるかわからないから。
来年はまた前向きな気持ちでいたい。ようやく10代20代のツケを支払い切った感じするので、今度は40代を楽しく生きていく準備期間にできればいいな。
おまけ
今年の嫁からの誕生日プレゼント。二年連続バックトゥザフューチャーだった。やっぱりこの人は僕の好きなものを完璧に理解している。感謝。