すろっくさんです。
フリーランスになって一ヶ月が経過したので所感をまとめてみます。
あと今後のことも。いろいろと。
明確に打ち出した今後の方針
フリーランスといっても定期的に収入があるほうが嬉しいので、そういった仕事はとるようにしています。とはいえ、基本的に「一ヶ月契約で毎月更新」でいく。というのを決めています。
というのも、僕にお仕事をくれる人はベンチャーだったりスタートアップの経営者の方が多いので、明日会社どうなるかわからない身の方がおおいです。そんなときに契約に縛られて炎上するくらいならすぱっと気軽に切れる存在でありたいな、と思ったりします。
あとは僕自身が契約の無意味さを以前の業務委託の時に散々思い知ったので、契約はこちらがやめますって言えるように短く、相手が切りやすいように短くというのをとってます。
あと1社だけで1週間に5日は基本しないようにしてます。リスク分散的な意味でもあるんですが突然切られると僕がつらいので。基本1/2/2で三社手伝えるのがベストですが、3/2で二社いまお手伝いしている感じです。
あ、現在1のところが空いているので、週1で働いてほしいとかいう会社さんあれば。
やれることを明確にすること
僕自身一人でWebサービスを構築・リリースした経験があるので、基本的にはやれって言われればどのレイヤーも割とやります。でも仕事としてスピードを上げていけるのはサーバサイドなのかなあ、と。
言語としてはRuby、PHPですね。サーバサイドの言語で扱えるものは増やしていきたいです。とはいえ、今後はやれること増やしていきたいのでもっと勉強です。
強みはAWSやGoogle Cloud Platform、Microsoft Azureといったクラウドを全部使うことができるってことですかね。全部業務経験があるので放り込まれれば使うことができます。とはいえ、フリーランスのエンジニアにそんなこと任せる会社あるのかなあ、ってちょっと思ってるので、個人的な勉強はサーバサイドから上をメインにやってる感じです。
体調管理にシビアになったこと
いままでの生活を改めるようになりました。同居人が増えたこともあり、遅くにラーメンを食べたりすることはなくなり、帰って嫁と低糖質なもの食べ、朝はちゃんとエネルギーとって、ということをやってます。毎日平日は自炊です。
あと睡眠と運動。これ超大事ですね。体を壊したら収入ゼロってフリーランスはよく言われますが、ベンチャーに勤めてたときも結局ゼロだったんでこの辺りは慣れている感覚ではあるんですが、気をつけるのがもっと増えた感じです。僕も次のステージは40歳なので、そこに向けて走らないとという感じですねえ。
お金管理にシビアになったこと
お金の管理についてシビアになりました。いままでみたいな富豪的な使い方は避けて家計簿とかつけるようになりました。あれ1週間ごとくらいにつけないとすぐだらけちゃうので、気合いれていかないとだめですね。
あと僕は知識がなさすぎるので、友達の行政書士持っているひとにフリーランスのお金周りと財務を手伝ってもらってます。徐々に知見を貯めて自分で回していけるようにしていくのが目標です。頑張ります。
ひととの繋がりの大切さを知ったこと
この一ヶ月で知ったことで一番大きいのこれですね。
先月もお仕事ないどうしよう!ってなったときにすぐに友人の会社がお仕事をくれましたし、ひょんなことから終了してしまった一社のあともすぐに別な友人が契約を取り交わして、来週からといってjoinさせてくれました。また知り合いの経営者、会社のディレクターさんからの単発案件もいくつか相談されてて、お仕事できる状況です本当にありがたいです。
彼らは普段はTwitterでバカみたいことを言い合ってたりする友人だったり、Web屋飲みで一緒に飲み会いって知り合ったり、Facebookで真面目なこと議論したりたまに変なこと言い合ったりするひとたちで、こうしたときにほいっとお仕事いただけるの、本当に感謝しかないです。
あとはフリーランスで働いている友人たちがすごく良くしてくれること、ですね。特にマインドパレットの時に一緒にお仕事した小山田さんや、去年Web飲みからの友人nao氏、ハッカソンやってた頃からのお友達むゆうさんとか、いろいろアドバイスくれて感謝してますほんとうにもう。
辛いってことをちゃんというとみんながちゃんと手を差し伸べてくれた一ヶ月でした。感謝ばっかりですありがとうございます。僕も誰かが困っていたら、ちゃんと返せるようになろう……って思いました。
会社に守られるか、他人と支え合うかの違い
僕はダメな人間で、嫌われ者なんだどうしようってずっと悩んでたこともあったんですが、会社という枠を飛び出してフリーランスという自分の看板で生きていくと決めたとき、本当に「人」という文字の意味を思い知りました。会社に守られていたときはわからなかった感覚ですね。会社にいたときはいつ切られるのかいつ自分は不要になるのか怯えてましたけども、いまは幸い、一ヶ月やって今後も一緒にやりたいと言ってくださる会社さんがいて、とても幸せです。
もちろんまだ実力が足りない部分もあるし、できない部分もあるけれど、いまの自分が持っている武器を最大限活かして今後も生きていこうとおもいます頑張ります。
まとめというか宣伝
まあなにかあれば的な感じでどうぞです!
- 週一のところ空いているんで、週一でなにかお願いしたい仕事あればぜひ!
- AWSとかクラウド業務でやってたんでいじれますよ!
- 言語はRubyかPHPっすよ!
- フロントもちょいちょいできるよ!
ご連絡はTwitterで!