すろっくさんです。
面接でもどこでも、「iPhoneアプリ何使ってる?」って聞かれること多い気がしました。もっとも最近僕は面接とか受けてないんですけど、今後アプリ屋さんに就職とかするとき聞かれそうですよね。
そこでちょっとまとめてみようと思いました。使っているアプリリストです。
まあその前に前提などを。
大体こういうこと聞く人って、その人のネットリテラシーを測るためにこういう質問をしているのだと思いますが、個人的にはiPhoneアプリは使う目的の延長線上で、PCと同じことがiPhoneでできればいいという考えがあります。(物理キーボードがない分入力つらいけど)
なので僕が使ってるのはアプリを使う、という概念より「クラウドで同期ができるかどうか」にかかっている感じがします。要はPCでみてもスマホでみても、同じものがみれるというのがインストールして離脱しない条件になります。
では目的別にいきますね。
ブラウザ
- Google Chrome
- Safari
Chromeはネットサーフィンするときは使います。ブックマークはこちらに同期してあるので。
SafariはSNSに共有する機能がデフォルトでついてるのと、アプリから開いたときにSafariで開くがデフォルトでついているのでそこで使ってます。SNSにシェアしたいときはSafariで開いてTLに共有するのがいつもの流れになります。
カレンダー
- カレンダー
これはiCliudで MacBook、iPhone、iPadが同期されるので完全に純正に頼りきってます。Google Calendarもこれで観れるので、別に新しいのを入れようとは思ってません。
TODOリスト
- Evernote(公式)
実はすろっくさんのTodoリストはEvernoteで管理されています。チェックボックスがあるので、それを使って入れてます。
だから特にTodoリスト専用アプリとか使ってません。プロジェクト増えるとお金払うとか面倒なので。
読書
- Kindle
- iBook
- i文庫HD(iPad)
これは上の三つですね。Amazonで新品で買ったらKindle、自分で自炊したり同人誌はiBookやi文庫HDで見てます。
SNS
SNS疲れとかいわれる昨今ですがいかがでしょうか。すろっくさんはすろっくさんは友達がいないのでSNSがないと死んでしまいます。
- Facebook(公式)
- Twitter(公式)
- Pinterest(公式)
- Tumblr(公式)
この辺ですかねー。使いかたはまたまとめようと思いますが、だいたい写真投稿したりはTwitterかFacebookでしてます。
コミュニケーション系
- Line
- Skype
- Slack
- Facebook Messenger
この辺でだいたい済むのでこのへんで。
英語勉強したい
- mikan
- Polyglots
英語やりたいんですがあまりたくさん手をつけすぎると混乱するのでこの二つですかねー。細かい時間みてやってます。
Polyglotsはニュースが英語で読めるのでなかなかいいです。
生活・買い物系
- Amazon(買い物)
- イトーヨーカドー(買い物)
- クックパッド(料理)
- Origami(雑貨とか)
Amazonはまとめ買いしたり本選んだりするときに。イトーヨーカドーは食料品買い込むのに使います。
料理のときはクックパッドがデフォ。
データ・情報系
- Evernote
- Dropbox
情報とデータ保存は上の二つ。どちらも有料会員です。有料会員になるといろんなことができるようになるので、無理に他のアプリをインストールする必要がなくなっていいです。
ニュース・情報収集
- Feedly
- はてなブックマーク
- SmartNews
- Siori
- Pilot
- StartupNews
だいたいこの辺りを巡回してます。
健康・ヘルスケア
- Nike Running
- ヘルスケア(iPhoneにはいってるやつ)
この二つでいまんとこ管理してます。便利。
こんなかんじかなー。
またなんか使い出したら追記します。